イギリスで介護気になる(?)お値段


ふと「イギリスで老後にかかるお金ってどれくらい必要なんだろう?」と考える事ありませんか?
イギリスで介護が必要になった時って一体どれくらいかかるんでしょう?
大きく分けて在宅介護か施設介護。
在宅介護は自宅に住んでの介護。
家族が出来る介護って限界がありますので、ケアラーさんに来て貰ったり、デイサービスなどを利用される方が多いです。
ちなみにイギリス サリー州近辺でのケアラーの相場は1時間23ポンド程度。
そして、9時から3時のデイサービスで50ポンド前後。
中には住み込みのケアラーさんを雇っている方もいらっしゃいます。
住み込みのケアラーさんの相場は大体週650ポンドから。
介護の内容によっては、週1600ポンドくらいに跳ね上がります。高いっ!!
ではケアホームなどの施設介護は?
ケアホームは大きくレジデンシャルホームとナーシングホームに分かれます。
両方とも24時間のケアサポートはあるんですが、ナーシングホームにはナースがいます。
お値段はその施設によってだいぶ差がありますが、イギリスの平均として
レジデンシャルホームは週に700ポンド。
ナーシングホームは週に900ポンド。
結構なお値段。。。週に1800ポンド、なんてナーシングホームもあるようです。
あまりの金額にクラクラしちゃいます。
じゃあ政府は払ってくれないの?
はい。政府が払ってくれる場合もあります。
介護費を政府に負担して貰いたい場合はファイナンシャルアセスメントを受ける事になります。
ファイナンシャルアセスメントの内容に関してサロンでもう少し詳しくお話ししましたが、基本的に「貯蓄額が23,250ポンドを超える場合にはご自分で介護費は払って下さい。」となります。厳しい。。。
ご参考までに政府が払ってくれなくても、状況によってはNHSが賄ってくれる場合もあります。()この場合貯蓄額は関係ありません。
前回のサロンはこのような内容でしたが、質問も沢山頂いて色んな皆さんのお話も聞けて、主催者の私が時間が許すならもっとお話を聞いていたいくらいでした(笑)
次回はこのファイナンシャルアセスメントの質問にもう少し詳しくお答えするのと、介護が必要になった際に政府から貰える可能性のある給付金についてもお話する予定です。
次回は12月17日金曜日を予定しております。
イギリスの介護制度に興味がある方
将来の為に色々知っておきたい方
色んな人と会ってお喋りしたい方
日本語の本を借りたいという方
是非気軽にお越し下さい。メールもしくはテキストでお知らせ下さい。